

【4月に古民家ジビエカフェ「山乃屋」をオープン】3月26日
三重県の猟師さんと弊社で資本業務提携して古民家カフェをオープンすることになりました。オープンは4月1日予定ですが、押してるので間に合わないかもしれません。誠心誠意準備中です。尚、小規模ですが、「ドッグラン」も併設しますので、ワンちゃんとお出かけできるスポットとして要チェックです。 尚、今GW期間中5月4日(祝)にオープニングスペシャルイベントを実施しますので、今年のGWはぜひ山乃屋へお越しください! 「GWスペシャルイベント告知FBページ」 https://www.facebook.com/events/357210168335393/ 「古民家カフェ&ダイニングバー“山乃屋”暫定HP」
https://tsjyamanoya.wixsite.com/home
まだ予約はできませんm(_ _)m HP本格運用でサイトアドレスも変更となります。
「山乃屋FBページ」
https://www.facebook.com/tsj.yamanoya


【中川鋼管(株)様よりドローンをご提供いただきました】3月22日
株式会社中川鋼管 代表取締役 中川忠俊様より今後の活動に役立てて欲しいとDJI社製ドローンMAVIC AIRを弊社グループ会社へご寄贈いただきました。今後のコンテンツ作成、情報発信素材作りなどに活用して参ります。心より感謝申し上げます。 「中川鋼管株式会社HP」鋼管を通じて産業の発展と人々の暮らしに貢献する会社 代表取締役 中川忠俊様


公開サイトやスマホから記事を作成
ブログ記事の作成がより簡単に、スムーズになりました。Wix エディタにアクセスすることなく、デスクトップやスマホから公開サイトにアクセスすることで記事を作成して公開することができます デスクトップから記事を作成するには まずは Wix エディタからサイトを公開してください。公開サイトにアクセスし、ご利用の Wix アカウントでログイン後、記事の作成、編集、コメントの管理、特集記事の設定など様々なことが行えます。縦に並んだ3つのドット ( ⠇) をクリックしてご利用できる機能をご確認ください。 公開サイトにアクセスして、ブログをいつでもどこからでも作成、管理。 スマホから記事を作成するには まずは Wix エディタからサイトを公開してください。公開サイトにスマホからアクセスしてご利用の Wix アカウントでログインしてください スマホから記事の作成、会員のフォロー、コメントの管理など様々なことが行えます。 #休暇


本格ブログをデザイン
Wix ブログを利用することで、本格的なブログをデザインすることができます。様々な機能がつまったブログをお試しください。 8つの本格レイアウトから自由に選択 Wix ブログでは8つのレイアウトから自由に選択していただけます。レイアウト「タイル」を利用することで、訪問者が興味のある記事をかんたんに視覚的に見つけることができます。「シングルカラム」を利用することで、訪問者はひとつの記事をじっくりと読むことができます。 それぞれのレイアウトには、最新の機能がつまっています。訪問者は記事を Facebook や Twitter でワンクリックでシェアすることができ、また「いいね!」の数やコメントなども確認することができます。 記事にメディアを追加 記事の作成に以下のようにメディアを追加: 画像や GIF 画像を追加 動画や音楽を埋め込む ギャラリーを作成してメディアを表示 メディアを拡大表示したり、または記事に合わせて小さなサイズで表示することができます。 記事にハッシュタグを追加 ハッシュタグを効果的に利用しましょう! 記事にハッシュタグ(#休暇 #夢


ブログでコミュニティを広げましょう
サイト内で読者コミュニティを広げたくありませんか?Wix ブログにはサイト会員機能が自動的についており、ブログの読者はあなたのサイトに会員登録することができます。 サイト会員ができることは? サイト会員はお互いにフォローし合うことができ、またコメントへの返信やブログからの通知を受信することができます。ブログ会員はそれぞれプロフィールページを持つことができ、自由にカスタマイズできます。 ブログコミュニティを広げよう ヒント: サイト会員を執筆者に指定することができ、ブログ内に自由に記事を投稿することができます。複数の執筆者をブログ内に追加することで、より豊かなコンテンツを作成することができます。 執筆者の追加方法: サイト会員ページにアクセス 執筆者に指定したいサイト会員を検索 プロフィールをクリック 3つのドット ( ⠇) をクリック 執筆者に設定してください


【廃校利活用プロジェクトスタート】3月9日
今日は総勢43名で廃校を再生利用するプロジェクト!
お片づけイベントに沢山の地元の方々や全国から助っ人が善意で駆けつけてくださいました。
流石廃校!アコーディオンとか懐かしいお宝ざっくざくです。これらも展示して、地元の方々や沢山の人が集まる場所に生まれ変わります!地元の方々にも本当に感謝しているとのお言葉も頂き、俄然モチベーションも上がりました。補助金事業は補助金が天井で、切れると終わります。地元の方々も母校が再び息を吹き返す様に涙ぐんでいらっしゃいました。地元の方々が提供可能なカルチャースクールもやっていきます。ここは狩猟大学校、キャンプ場、ドックラン、バーベキュー場4施設の複合になります。約2500坪を地元の方々と再び人が集う場所として再生させます。最後はバーベキューを振舞って「初めて食べたけどおいしいんだねー」と喜んでくれました。この「補助金もらわず地域活性化」モデルケースを全国の中山間地域にひろめで行きたいと思います。続報は随時FB及びHPで更新いたしますのでお楽しみに。


【千葉県君津市に東日本支社を開設】3月1日
千葉県君津市の廃校利活用事業に伴い、東日本支社を設置しました。尚、施設にはバーベキュー場、キャンプ場、大型犬も入れるドッグランを開設する予定です。オープンは5月1日を目指します。