

【緑の雇用集合研修】7月22日
昨日は奈良県森林組合連合会様より「緑の雇用集合研修FW①」に講師としてお招きいただきました。鳥獣害問題を皮切りに今、山でどのような事が起こっているのか、山師となる皆さんが何ができるのかを考える機会となりました。講習の内容が「自身の仕事を業とする」内容であるため、経営にも親和性が高く、トップ層の研修講師のオファーも同時にいただきました(^ ^)
又、奈良県の職員の方も出席されており今年の狩猟免許取得促進イベントでのパネリストのご依頼もいただき、秋の予定もどんどん埋まっててんてこまいです。

【メディア掲載:東京新聞社】7月17日
東京新聞社様に弊社の取り組みをご掲載いただきました。 詳しくは以下HPをご覧ください 東京新聞社HP


【メディア掲載:千葉日報】7月18日
弊社の取り組みをご紹介いただきました。


【革新ツールの開発試運転】7月21日
現在販売中の剥皮エアツール「かわはぎ君」を販売中ですが、導入いただきましたユーザー様には大変好評をいただいております。しかし、現状では高額すぎる輸入品であることから一般ユーザーへの導入が見込めず、また、アフターフォローが海外製品のためユーザー様への負担が大きい等の課題があります。 そこで、弊社と国内エアツールトップメーカーの「信濃機販株式会社様」との国産かわはぎ君の開発を進めてまいりました。試作開発費などを投じ、修正を重ね試作機1号が完成しましたので試運転を実施いたしました。 信濃機販様も取締役から営業、技術者の方々含め社長様直々のプロジェクトとなっており多数の方々が関わってくださり、本当に使えるのか?と興味津々でした。 既存のかわはぎ君は大きなコンプレッサー(大きな動力)が必要で、導入の敷居を上げていることも一つ課題として悩みどころではありましたが、今回の商品はこのような小型コンプレッサーとサブタンク使用でも十分作動することが確認できました。 実際に剥皮に成功した際には「おーーーーー」などの歓声が飛び交い工場内は盛り上がります! 「かわはぎ君動


【猟師工房ランドグランドオープン】7月20日
千葉県君津市に沢山の方々のご協力により「猟師工房ランド」をオープンする事ができました。君津市長石井様、農林部長様もお忙しい中駆けつけていただきました。 遠方は、熊本県の一瀬ファームの一瀬様、マルコフーズの吉永様、富山県から狩猟屋の村井様もお祝いに駆けつけてくださり感謝感激です。 弊社は中山間地域活性化事業を展開する為、千葉県君津市に支社登記を実施し、猟師工房ランドは鳥獣害問題を題材に、捕獲個体の100%利活用を体現するアンテナショップ、狩猟を「業」とする次世代の担い手育成と移住促進、中山間地域の活性化と農林水産業や他の産業との協働体制の構築、などをテーマとした狩猟ビジネスの総合商社を目指します。


【猟師工房ランドオープニングセレモニーのご案内】6月10日
各位様 盛夏の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、弊社はこの度、千葉県君津市が実施する旧香木原小学校跡地の利活用事業として、昭和63年に閉校した校舎やグランドをリノベーションし「鳥獣害問題解決をテーマに捕獲個体の100%利活用と廃校リノベーションによる中山間地域の活性化」を目的とした猟師工房ランドをオープンする運びとなりましたのでご案内させていただきます。 今回のセレモニーでは弊社製品「簡易食肉処理施設の内覧説明会」や「捕獲個体搬送自動走行ロボットの走行会」、「剥皮エアツール」などのご紹介を中心に、ジビエ普及利用促進に向けた各種製品の展示、実演会を行う予定です。 是非この機会に猟師工房ランドにお立ち寄り頂き、業界初の新製品の詳細や施設のコンセプトをご確認下さい。 【日時】2019年7月20日(土)11:00より 【会場】猟師工房ランド(千葉県君津市香木原269) 【電話】0439-27-1337 【Mail】y-tagaya@hunters-cooperative.jp 【テナント